SSブログ

六月末の畑 [畑]

週末に少し降った雨が畑に元気をくれました。
野菜も雑草も少し勢いを取り戻したようです。

春から夏へと移りゆく中で、夏野菜の成長はぐんぐんと音がしそうなほどの時期があります。

今の畑です。

向日葵、いんげん
image-20140630午前075556.png
まだ開花していませんが背高タイプなのでもうお花の様子はわかりません。


スイカとトマト
image-20140630午前075657.png

桃太郎
image-20140630午前075718.png
数個収穫しました。柔らかいですが甘味がもうひとつ。
ちょっと早かったようです。


ミニトマト二種
image-20140630午前075814.png

image-20140630午前075827.png
形がかなり違います。


きゅうり
image-20140630午前075906.png
うどんこに強い苗たちは元気ですが、なつすずみはやや元気がありません。


ナス
image-20140630午前075931.png
病気かな?と疑っている苗があります。


ズッキーニといんげん
image-20140630午前080008.png
やっとズッキーニに受粉ができました。

ラベンダー
image-20140630午前080121.png
下の段に少しだけチャイブやディル、コリアンダーを植えてあります。

もう一つのラベンダーの株
image-20140630午前080217.png
今年は最初の週に適時収穫できたのですがその後不在だった為に満開になってしまいました。
もう香りの良いものは収穫できそうにないのですが大きな株なので目で楽しんでいます。


畑食
というほどではないのですが、カラフルな野菜が採れると食事作りがちょっと楽しいです。
image-20140630午前080251.png
ジャガイモでビシソワーズ。
チャイブの花ときざんだ葉を。好きなのでたっぷり。
初収穫のトマトはバジルも摘んでサラダに。
キュウリはそのまま切っただけ。
コーンドレッシングというものをかけたのですがちょっと美味しいです。

image-20140630午前080305.png
小さい黄色ズッキーニ、万願寺とうがらし、セロリ、いんげんなどをさっと湯通しして厚揚げではなく揚げはんぺんの上にのせてスイートチリソースを。コリアンダーの葉を散らしてミントを載せて、エスニックです。

しばらくタマネギばかりだった食卓にキュウリとナスが参戦して、この頃は新顔がちらほらです。
タマネギしかない時期は毎日さらしタマネギが。
今年は早生が少なかったので中生タマネギを頂いていましたが、甘味があるのでどんな調理でも飽きませんでした。晩生は保存しています。
じゃがいもは昨年よりも収量が多かったのですが、暑い日に陽にさらしたためか腐りが広がっていました。
その為腐りを切り取りながら、一週間以上ジャガイモを食べ続けたり...。
食べきれないので、ジャガイモ餅にしたりペーストにして冷凍しました。



この頃は、アイフォンで撮影し、記事をアイフォンで作り、下書き保存したものを家族のパソコンで仕上げて公開するという形にしています。 画像が縦長になる事が多いのですがご容赦ください。(トリミングもしているのですけどまだ慣れません)










nice!(11)  コメント(2) 

夏の畑になりました。 [畑]

暑い 週末でしたね。
最近は夫に任せきりの畑ですが、自分が欲しい野菜の植え付けや種蒔きは自分で、と頑張りました。
なんだか日焼けした様な顔のほてりが気になります。

image-20140609午後093359.png
種蒔きに失敗したバジルと鷹の爪の苗をうえたり、あちこちに一人生えした紫蘇やエゴマを、今年種蒔きした畝に移植したり、ラベンダーの収穫などは私の仕事。
そんな事をしたり私のリクエストで大量に植えているトマトの手入れをしたりで、あっというまに何時間も過ぎてしまいます。

image-20140609午後094332.png

インゲンも、ズッキーニも育ち始めたら早いです。
インゲンの奥に見える向日葵は既に1メートル30センチ位に。

じゃがいもはそろそろ。
試し掘りしてみると、昨年よりも良い出来です。(既に虫が試食してました)


これまでベランダで育てていたレモンバーベナを、昨年秋に畑の南向き斜面に植えたのですが、無事葉が茂りました。
image-20140609午後095255.png
ベランダにいた時よりも元気です。
鉢の中で根が回っていましたから、伸び伸びして喜んでいるような気がします。

ダメもとで植えたニームはやはりダメになりました。寒さに弱いです。

ビワも摘果出来たものは大きめの果実になりましたが、届かない範囲は小さくて鳥よけのネットもしてありません。期待通り(?)鳥が啄んでいます。
image-20140609午後095852.png
驚いた事に、鳥たちは地面や木の上ではなくコンテナの上や台の上にビワを置いて食べているようです。
お行儀が良いというべきでしょうがさすがに後片付けはせず、種や残骸がきっちり残っていました。

こんな賢い鳥たちですからスイカも隠さなくてはなりません。
小さな玉のうちに草をかぶせました。
これから、トマトもスイカも鳥たちの標的になります。





タグ:家庭菜園
nice!(11)  コメント(0) 

夏野菜へ移行中 [畑]

五月も下旬となり、夏野菜が揃い始めている畑です。
夏といえば、ひまわり。

image-20140524午後094655.png

順調に大きくなっています。


今日はスイカの帽子を取り除き、藁を敷きました。

image-20140524午後095448.png

image-20140524午後094842.png



トマトの支柱を立て、わき芽かき。

image-20140524午後095041.png
奥のトマトはいっしょに蒔いたのに育ちが悪かった苗です。


インゲンも発芽。

image-20140524午後095338.png


ビワがいつの間にか色づき始めていました。




エンドウも終わり。
棚を片付けると下はフカフカのままの畝が残ります。
草も伸び放題でしたがするりと気持ち良く抜け、そのまま次作ができそうな畝です。

ズッキーニも本葉が出てきたので植えました。順調に育てば緑と黄色です。

ハーブの種も蒔きました。
image-20140524午後100249.png
今年は少しだけローゼルやマロウ、ディルも。




image-20140524午後102135.png

WWFの広報でも言われている事ですが、子供達、孫達の世代の分まで私達が資源をどんどん使っています。
そのうえ、あろうことか侵略や戦いにまで。

私達はどうすべきなのでしょう?


image-20140524午後113153.png






nice!(12)  コメント(5) 

着々と夏仕様に衣替え中 [畑]

長い間畑に取り組めなかったのですが、春になってから少しづつ参加しています。
この週末は草抜きや、種まき、ハーブの移植など仕事は山のように。
畑の隣地との境に塀ができたので移植したりコンテナを移動して模様替え中です。
近くの雑木林も住宅地になり自然がだんだん少なくなってきた畑の周囲です。
夏野菜もゴーヤーの植え付けでほぼメインは終了。種まきの発芽がうまくいけば維持管理にうつります。
トマト
image-20140511午後051138.png

すいか
image-20140511午後051216.png

ピーマン

image-20140511午後115731.png


ナス

image-20140511午後115753.png


ひまわり
image-20140511午後051418.png

種まきは、いんげん、エンサイ、ニンジンなど。ベランダで、ズッキーニを蒔いてあります。

収穫はソラマメが採れはじめスナップエンドウがほぼおわりました。これからは豆エンドウになります。

image-20140511午後052028.png

ニンニクが間も無く収穫期のようですね。

image-20140511午後052208.png

ラベンダーも花穂が伸びてきました。

image-20140511午後052248.png

かなり大株になり、木の形が悪くなってしまったので、花後に剪定が必要です。でも枝も随分太くなったのでカンタンには済みそうになく。
気合いが必要です。

久々の屋外肉体労働に、ちょっと疲れましたが、草木や虫や鳥たちから元気を貰いました。









タグ:家庭菜園
nice!(15)  コメント(5) 

夏野菜植え始めです。 [畑]

雨降りの今日、夏野菜の苗を購入して、植えはじめました。
いつもと顔ぶれは変わりませんが、少しだけ初めての品種をえらびました。
ちゃんと育つかどうかはさておき。

トマトは今年も苗をつくったので、ミニトマトの苗だけ購入。

image-20140505午後023603.png

ちっちゃくてたくさん着くらしい。


image-20140505午後023657.png

サントリーの苗。甘いらしい。

伏見甘長とうがらし

image-20140505午後023741.png

甘長は初めてではないですが伏見甘長は初めてです。


きゅうり。
うどんこつよしくんを探したのですが、品切れだったのでこの三つを試してみます。

image-20140505午後023904.png
image-20140505午後024119.png
まるでほったらかしても育つような印象を受ける「かってに元気」というネーミングが気に入りました。

こちらはウドンコに強いらしいです。
image-20140505午後024110.png


どれも「育つかどうかはさておいて」です。


今畑ではスナップエンドウが最盛期。

image-20140505午後024308.png


豆エンドウは、二種類。
鞘が大きいもの。
image-20140505午後024452.png
ちょっとわかりづらいので、もう一枚撮りました。
image-20140505午後024542.png


鞘の小さいもの。

image-20140505午後024741.png

豆がぱんぱんで、収穫時期がわかりづらいです。
鞘も小さいんですが、切り取って撮るとよくわかりませんね。



ジャガイモは花が咲き始めました。

image-20140505午後025007.png


キャベツは小さめですがネットに守られて無事です。
image-20140505午後025021.png


明日も溜まっていた作業を続けます。
今日は急に激しく降った雨でびしょぬれになりました。
少しの雨なら麦わら帽子の広いつばが傘代わりになるのですが、今日の雨には負けてしまって傘をさしました。



nice!(6)  コメント(3) 

エンドウ収穫 [畑]

週末に、今年初めてエンドウを収穫できました。

image-20140420午後031314.png

採れたてを生で。
甘さがジュワッと。
一年に一度の楽しみです。
アスパラも先週初収穫二本だったのですが、沢山とれました。


そして、お友達からおすそ分け。
野山の春の恵みです。

image-20140420午後031705.png

タラの芽、山椒、よもぎ、柿の新芽、天ぷらに。
山椒、ヨモギ、ともに柔らかくて口に広がる香りが秀逸です。
柿の新芽は柔らかくてとても綺麗な色に。
このたらの芽は太いのに柔らかで、極上です。
夫婦二人だけで頂くのはもったいなかったです。
nice!(6)  コメント(0) 

端境期に [畑]

草を何とかしないと夏野菜作業に入れないので草むしり、草刈りの日々です。

image-20140412午後074058.png

カモミールが咲きはじめました。
今収穫出来るのは、ワケギとにら。


エンドウと玉ねぎ。

image-20140412午後081313.png

早生。

image-20140412午後081731.png

ダメになったものが圧倒的に多いのですが、少しだけ残っています。


ジャガイモ

image-20140412午後081342.png

キャベツ

image-20140412午後081421.png

ソラマメ

image-20140412午後081455.png

image-20140412午後081511.png


今年の夏野菜、定番以外に何を植えようかと思案中です。
とは言っても、思うように作業ができない私の一存ではきめられませんが。







nice!(10)  コメント(3) 

大根掘りだし [畑]

冬の間大根と白菜が一度に収穫時期を迎える頃があります。
今年も大根をにしん漬けにしたり辛子ビール漬けにしたり、白菜を数玉白菜キムチにしたりしましたが、肥料が効いて大きく育った両者を食べきることは出来ませんでした。
そこで白菜を優先的に持ち帰って連日鍋物アラカルト。
そして大根は一度抜いて、葉を落として畑に埋めて保存しました。

2月中旬頃から毎週末のように入った予定で、ゆっくり畑に取り組む事が出来ないでいるうちに畑の葉物は終わりを迎えて花盛り。今月末には夏野菜の作業も始まるので畑を片付けなくてはなりません。
時間を見つけて、野菜と一緒に肥料をたっぷり吸って美味しそうに育った草たちも抜いてスペースを作っています。
そんな作業をしていた4月の初め、すっかり忘れていた大根を掘り出しました。

 大根.jpg

さすがに傷んでいた部分もありますが、かなり健全な状態で持ち帰れました。
この他にもありましたが、煮物と大根カレーにして使いました。
煮物にしたお味も食感も問題なし。

image-20140407午後005421.png

水分も充分みずみずしく、変なにおいもありません。
ほぼひと月埋めっぱなしでしたが、幼いころ田舎で保存していた野菜を春が近づいたころに使った記憶の中の大根と同じような傷み具合でした。
次のシーズンにもこの方法で大根を保存しておこうと思います。


nice!(3)  コメント(1) 

みどりのカリフラワー [畑]

昨秋から冬にかけては忙しかったりアクシデントがあったりで畑に何が育っているのか把握できてない状態でした。二月頃から畑に収穫に行って新顔が育っているのを見つけました。
お友達に頂いたカリフラワーの苗二種類。
一つは紫で以前そだてたことがあります。
そしてもう一つがオレンジクイーンだと思っていたのですが、黄緑色。

image-20140318午後050731.png
茹でるとより色鮮やかになり、コリコリ美味しいです。
image-20140318午後050845.png

これはグリーンカリフラワーというものかしら?と思ったりしているのですが、ご存知のお方はご教授ください。

そして、紫のカリフラワーは茹でると緑。ブロッコリーの様になってしまうので、紫色を少しでも残すようにあれこれ試行錯誤中。

image-20140318午後051255.png

奥の一房が生です。
紫っぽさを残すのは大変。
茎にはっきり残ってはいますが花芽には多少緑が濃いかなという程度です。
茹で過ぎず、酢をちょっぴり使ったりしてみました。色止めは何が正解かまだきめられません。
nice!(7)  コメント(4) 

アピオス栽培 [畑]

昨年は失敗したアピオスの栽培、今年はどうにか収穫。

植え付けから収穫までの期間が長く、春先に植えて晩秋に収穫しました。

発芽
アピオス発芽.JPG

蔓が延び始める前に支柱を立てて夏頃。
夏.JPG

開花
開花.JPG
菜園に踏み入ると甘い香が漂います。
花ズーム.JPG
花を摘んでお茶にしてみました。
きれいなブルーのお茶にも甘い香が。
気をつけないと、花にたくさんのアリが入り込んでいます。

そして秋になって葉が枯れはじめた頃に収穫しました。
アピオス掘りたて.JPG
支柱の根元を丁寧に掘っていくと一本の株からこんな風に根が伸びていました。
このふくらんだ部分を一個づつ切って利用しますがあくが強く手や指がねっとり黒くなったりします。
素揚げにしたり油で炒めたりして塩を振っていただきました。
ほっこりおいしいです。
揚げる場合破裂したりするのでちょっと包丁を入れて揚げると良いかもしれません。
ゆでても良いようですが鍋が黒くなるそうです。


アピオス  Apios americana(アメリカホドイモ) マメ科のつる性、多年草。 原産地:北アメリカ、北西部。 芋にはカルシウム、鉄、ナトリウムなどのミネラル、ビタミンC、ビタミンEといったビタミン群が含まれ、食物繊維も豊富。


タグ:アピオス