SSブログ

若葉の頃 [ちょっとした出来事]

ゴールデンウィークの渋滞を微妙に避けながら実家へ。
渋滞中.JPG
これは帰りの画像ですが前日のこの渋滞を避ける為にこの区間は既に一般道の走行に変えていました。

山陰や谷、高い山には雪が残っています。
残雪.JPG
雪融けの水と雨の後でもあり、滝ではない岩場にも滝のような流れを作っている様子が見られました。
残雪と雪融け水.JPG
ドライバーの都合であまり撮れず、画像がありません。

標高の高い場所では緑の色が若いですね。
新緑.JPG

畑では、母の植えたジャガイモが揃ってきれいに発芽。
ジャガイモ畑.JPG
さすがに昨日今日のにわか菜園とは違いますね。

雪融けの谷川.JPG
山から流れてくる雪融けの水は生活用水に、田畑に、そして発電にと大活躍です。
発電所.JPG水路式一般水力発電(落差のみ).JPG
この発電所は揚水ではありません。
左の画像の田畑が切れた辺りには左から右へと一級河川が流れています。
その上流から取水して落差を利用した発電所です。

この上流にはダムや同じような発電所がいくつもあり、最も上流になる位置にあるダム式の発電所がこちらになります。
混合(自然流入+揚水)揚水ダム式発電.JPG
小さな沢や谷川から流入する水と一つ下流にあるダムの貯留水による揚水との混合利用での発電をしているそうです。
このダムの上流は九頭竜湖となっています。
九頭竜湖上流.JPG
葉桜とつり橋.JPG
萌える.JPG

そうそう、今回はサトイモを洗う水車をどのようなところで使うのかをご紹介しようと撮ってきました。

田畑への水も上流から引き込んだ水路を利用しているのですが、村の中へも小さな水路で引き込まれています。
水路洗い場.JPG
昔はこんなきれいなコンクリートではなく石積みでした。
今は水道がメインですが子供の頃はこんな水路で大きな物や野菜などの洗い物をしました。

そしてサトイモの水車もこの水路で。
水路芋洗い場.JPG
これも昔のままではなく使いやすいように作られたようです。
水路イモ洗いの段差.JPG
こんな風に段差を作ってあります。
竹と板で作った水車の真ん中にしっかりした鉄の棒を通してこの両脇の金属部にかけて芋を入れた水車を回します。芋を入れた水車は結構重いので高齢になるとちょっと扱うのが大変です。
この頃は谷川へ流入する生活排水の内容も子供の頃とは違ってきているので上流部以外では気を使うようですが…。
そういえば、これくらいの水路で水車を回して発電する取り組みもあるそうですね。


今年の風邪はどうなっているのでしょう?
一度ひくとなかなか良くならないという声をよく聞きます。
そして咳をしている人があちこちに。
つい先日はインフルエンザで受診している方に遭遇しました。
かくいう私もよくなってきてはいますがまだ咳と喉が不調でスッキリしません。
これからいくつか予定している用事もありますのでちょっと困っています。

という事でコメントのお返事やご訪問も途絶えがちですが、お許しください。



nice!(10)  コメント(4) 

nice! 10

コメント 4

水郷楽人

新緑の季節ですね。数回九頭竜の方面にお邪魔してますが、何れも秋でした。お体、お大事にです。
by 水郷楽人 (2012-05-07 18:19) 

MERRY

喉、って、なかなか良くならないですよね。
ゆっくり休んで、早く治ると良いですね。
by MERRY (2012-05-08 10:16) 

畑の帽子

水郷楽人さま
九頭竜峡の紅葉は本当にきれいですね。 ^^
新緑の頃もいいですよ。
水郷さんも風邪、インフルエンザには気をつけてくださいね。
by 畑の帽子 (2012-05-08 13:07) 

畑の帽子

MERRYさま
やらなければならない事や行かなければならないところがあるのでやむなく出歩いたりしましたが何だかいつまでもよくなりません。 ^^;
良い季節のはずなのに、とても残念です。
by 畑の帽子 (2012-05-08 13:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

気がつけば八重桜記念日 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。