SSブログ

近場で酒蔵めぐりウォーキング [ウォーキング]

今頃は新酒の時期。 
ネットでのお取り寄せで「しぼりたて~」というお酒を楽しんだりされる方も多いと思います。
昨年大高の酒蔵へ行った方のお話をうかがって以来今年は歩いて行ってみようと楽しみに待っていた我が家。
あれこれ情報をそれぞれの友人から仕入れて行って参りました。
JR大高駅からすぐの場所に伝統のある酒蔵が二つ。
「神の井」酒造と「山盛」酒造が酒蔵の公開をしており、同時にガイドさんと共に歴史散策をするイベントが催されました。 私達は行きたい場所もあったのでそちらには参加せず酒蔵の見学をさせていただきました。

大高駅の近くには所々にこのような↓案内が。
参加なさる方の年齢の幅も広く、公開時間頃になると狭い路地を大勢の方が行き交っていました。
案内.JPG行列.JPG



この時間はまだ開放前で人通りも少なかったので静かな表の通りが撮れました。此処は神の井酒造です。
   神の井酒造.JPG


神の井酒造



神の井酒造は新しい建物と古い建物の部分があり、麹倉などはこの木造の建物の中にありました。
   新旧.JPG
神1.JPG神2.JPG
これは神の井酒造で作られていた麹です。お酒用に精米されたお米と麹菌を使ってつくられています。
   神の井麹.JPG
お米が小粒な分だけ麹カビのつき方も市販のものとは違っているそうです。

神の井酒造と山盛酒造とはごく近い距離にありました。

山盛酒造の表ではテントが張られ、一日歴史資料展が開かれたりガイドボランティアの方が大高城下町散策の案内をして下さる出発点になっていました。
手前の大きな扉が入り口ですがこちらもまだ時間前の為閉じています。
   山盛り酒造.JPG
  
   展示の様子.JPG
1.JPG2.JPG
散策の出発は30分毎に午後2時までの出発予定で行われたようです。

山盛酒造では手書きの案内図や絵入りの説明が順路に掲示され、お酒造りの様子がわかりやすくなっていました。
お米の展示もありましたが、うっかり設定を調整してなかったのでちょっと見難い画像で申し訳ありません。
昔ながらの道具なども展示されていましたので一部だけですが並べてみます。
   4.JPG 山田錦55%精米だそうです。

1.JPG2.JPG


神の井酒造でも古い建物の梁などを見て驚いたのですが、こちらも大正時代の建物だという事です。
下にちょっと見えている黄色い幕は絞り染めです。こちらの見学順路には何種類かの色や模様の絞りの幕が使われていました。
   江戸時代の建物.JPG
山1.JPG山2.JPG 

<お酒のできるまで>
まず玄米をお酒用に精米→洗米→浸水→蒸す→蒸米(麹や酒母、もろみ用に使う) 
酒母+麹+水+蒸米→もろみ(麹とお米からできた糖分を酵母がアルコールに変える)
仕込まれたもろみが20~35日の発酵でお酒になります。
これを圧搾機で絞って出来たお酒を「火入れ」「貯蔵」後製品となるそうです。

   P2220024.JPG
この圧搾機、これまで行った酒蔵でも毎回見ておなじみとなってしまいました。
右隅の丸い壺の様なタンクに絞りたてのお酒がたまるようですよ。(まさにお酒の泉の様です)

そして、酒蔵見学を終えてから神の井酒造前の通りを大高緑地方面に向かって歩き始めました。
   懐かしい家屋.JPG
こんな懐かしい家屋が街中と思える場所にありました。 


それぞれの酒蔵で夫は試飲をし、私は甘酒を頂いて酒粕と絞りたての原酒を買いました。
P2220091.JPG   P2220092.JPG
さっそく晩酌で頂いてみました。
酒粕も少しだけ使って甘酒を作りました。
この甘酒を飲んでみて、ある漬物をつけたくなったのですが…。(奈良漬ではないです)



次は大高城址~有松~桶狭間を歩きます。途中大高緑地で花盛りの梅園にも寄りました。

nice!(14)  コメント(6) 

nice! 14

nice!の受付は締め切りました

コメント 6

コメントの受付は締め切りました
enosan

そちらでは毎年酒蔵見学があるが、こちらにも酒造会社があるのにそんな催しは一向にない、あれば喜んで参加するんだが。
しぼりたて お酒呑みにはたまらないね。そう言えば酒粕最近手に入れていない、自宅で奈良漬けをつくったことがあるんだが。
酒粕を使った漬け物、奈良漬けでないとするとなんだろう。
by enosan (2009-02-24 10:11) 

畑の帽子

enosanさま
私達も美味しいお酒の酒蔵があるとは知っていたのですが見学が出来るとは知らず、地元の方からの情報や新聞での紹介などで知りました。 
気になるお酒は県内でも他にあれこれあるので酒蔵見学会は無いのかなと思ったりしています。 ^^
ちなみにこの新酒の時期以外にも酒蔵でのイベントが予定されているようです。
漬物は毎年漬けているニシン漬けです。買ってきた甘酒や麹で作る甘酒で漬けていましたけどこの酒粕で作る甘酒で漬けたら美味しいだろうなと思ったんです。我が家の大根はもう終わりですから産直で買ってこなくてはなりません。^^

by 畑の帽子 (2009-02-24 11:35) 

チョコシナモン

酒蔵見学には一度も行った事がありません!
仕事先方面に柳原観音があって、そのお祭りの日に
柳原観音の近くの元坂酒造の酒粕が美味しいと聞き買った事があります。
多気には鉾杉酒造があって酒粕が安く買えます。
スーパーでは買えません((*´ω`*))ニャ
スゴク寒い時に酒粕に砂糖と水を入れて温めて頂く事が
ありますが、最近飲んでいません!
お酒よりお茶、紅茶が好きかも???
by チョコシナモン (2009-02-24 17:02) 

畑の帽子

チョコシナモンさま
ずっと以前は酒屋さんの酒粕があたりまえだったのですが、このン十年スーパーの酒粕しか手に入らず、今回は久しぶりでした。 ^^
ちょっと違いますね。 粕汁も作ってみようと思っています。
蔵元が気になって元坂酒造と鉾杉酒造のホームページを見てきました。酒蔵見学のページまで(笑)。 
今回訪れた蔵元さんで作られていた甘酒がとっても美味しかったので作ってみました。甘酒、好きではなかったのに美味しいと思ってしまいました。
私も紅茶党ですよ。歯に茶渋がつくくらい。(笑)
by 畑の帽子 (2009-02-24 17:36) 

MERRY

日本酒の酒蔵は、何回か行ったことがあります。
でも、日本酒、ついつい飲み過ぎて、二日酔いになっちゃうんですぅ。
ああ、畑の帽子さんの手作りのニシン漬け、食べてみたいし(^_-)-☆
by MERRY (2009-02-25 15:57) 

畑の帽子

MERRYさま
酒蔵って多いんだとあらためて知りました。
近代化された蔵元もあれば今回のように昔ながらの酒蔵があったり。
日本酒の製造法ってシンプルなのにいろんなタイプがあって、口当たりがいいとついつい過ごしちゃうのでしょうか。私はアルコール全般極弱なんですけど日本酒はその中では体に合っていました。(今は飲んではいけないので自宅での試飲くらいです)
ニシン漬、早く漬けたいです。でも、今はまだ白菜を漬ける方が先で…。
何とか大根が出回っているうちに。^^
でも、私の方法はどなたでも簡単につけられますからやってみませんか?
by 畑の帽子 (2009-02-25 17:12)