SSブログ

八重桜 [花]

ソメイヨシノはすっかり葉桜になった公園。
今は八重桜。

   P4150006.JPG


   P4150009.JPG


   P4150010.JPG

蕾の様子にしばらくは楽しめそうだと。

タグ:八重桜

野菜の花? [花]

四月初めの頃の事です。
曇り空の中早朝から待ち合わせ場所へ急ぐ道すがら、道路脇の畑のチェックを怠らない私。
野菜の花がきれいに咲いている畑。
   紫色の花.JPG

白に紫?ピンク?…これは大根?
 
   DCF_0050.JPG

携帯画像なのであまりきれいに撮れていません。

不審者と思われるのもつまらない事。
接近はしませんでしたが根元を見ると大根の様。

自家採種なさるのでしょうか。
やさしい雰囲気の野菜の花も楽しめて種も採れたら言う事がないですね。
タグ:野菜の花
コメント(12) 

夜桜 [花]

夜も寒くないのでウォーキングがてら夜桜を見に行きました。

   4.JPG



暗い…。  月が月ではないような。
   1.JPG




近くのグラウンドの照明の光で。
   3.JPG

   

街灯の光と共に。
   5.JPG



お花見の方が独自に用意されたライトアップで。
   7.JPG

花火以来の夜のカメラ。
無謀にも三脚無し。
所々手すりや柵を利用したりもしましたが、手持ち中心のためほぼ3分の2は廃棄処分です。 

    …難しいです。






タグ:夜桜

道端で [花]

此の頃すっかり桜花が支配している感がある季節の花ですが、黄色い主役が全開で可愛い晴天の道端。

   P4070015.JPG



こんなところにも。

   線路脇のタンポポ.JPG


とても可愛らしいのですが、電車の窓からは見えるのかな?


場所を選ばずどこででも何気なくみていたカラスノエンドウ。
可愛いピンクで春の日差しを楽しんでいるようにも感じられます。
 
   P4070018.JPG


ふと道路の反対側の盛り土を見ると…。

   P4070027.JPG

近縁種の「ハスマグサ」のようです。
カラスノエンドウよりも一回り小さい花で薄い青紫色です。 


「カラスノエンドウ」「ハスマグサ」についてはこちらから。


曇り時々雨のち雨。 [花]

早朝からウォーキングの待ち合わせに急ぐ道すがら。
満開近い桜の下で主を待つ青いシートたち。

   DCF_0046.JPG

    できたのかな…。                   お花見宴会。



目的地の公園の辺りでは時折小雨が降る空模様。
    傘を閉じたり開いたり、カメラ片手にウォーキング。

   P4040003.JPG

公園を後にして家路を急ぐ途中に降り出した雨は本気の雨になりました。


  縄跳びして遊んでたあの子たち、雨が降る前にお弁当が食べられたかしら…。



タグ:

夕暮れ時の池で [花]

午後4時ごろのお花見会場の池の周囲で。

   中途半端なピント.JPG


   八重枝垂れ.JPG
 タイトルに使った画像の全体像です。


   P4030031.JPG


明るく華やかな昼のお花見と妖しい美しさを見せる夜のお花見の間の時間帯です。
今のところ夜の桜を撮る予定はありません。寒いので。



タグ:

植物園のバラ [花]

あちこちのブログできれいなバラが拝見できるこの頃、秋バラのシーズンなんですね。 
先日の動植物園でもバラ園が花盛りできれいでした。
もう一週間過ぎてしまいましたので、あまり記事のタイミングがずれないうちにいっきに記事アップします。

花の名前がほとんどわからないのですがちょっと印象に残った花を。
   HT大.JPG
   PB020026.JPGPB020027.JPG
よく、HTとか書かれているのを見かけることがあったのですが、こんな由来のバラだったのですね。

11月11日、訂正させていただきます。 HTとはHybrid perpetual系とTea系間の交雑から育成されたHybrid tea(HT)のことです。 そしてHybrid perpetual系とTea系は19世紀以前に中国で育成・栽培されていたRosa chinensisとR.giganteaとの交雑種がヨーロッパに導入され、Bourbon roseとの交雑で生まれたそうです。 Bourbon roseとはオールドローズの系統の一つでインド洋のブルボン島で発見されたために、「ブルボン」と名づけられたそうです。(ロサ・キネンシスとロサ・ダマスケナが自然交雑したものと言われる) 「オールドローズ」とは?  A.デュポンが世界で初めて人工交雑によって新しいバラを作出して「 近縁種間の交雑によって花形、色、香り、四季咲き性などバラの遺伝的な性質に革命的な変化が生じた」この時を境に、この時期よりも前のバラを「オールドローズ」、 それ以後のバラを「モダンローズ」と称するということです。 バラの歴史は古く、野生のバラは化石などの調査から3000万年前に既に北半球各地に分布していた事がわかっているそうです。そんな長い歴史の中で色々な性質を持つ膨大な種類のバラが生まれてきたのですね。 間違った記載をお詫びしますと共にご指摘いただいためりっささんにお礼を申し上げます。 思いがけずバラの歴史をちょっとだけですが、調べるきっかけになりました。

花の色調が変わるようで、この日見たこの色合が好きなので撮ってきました。
蔓ではないと思うのですけど茎がたらーんと重そうに花が下向きに。

続きをご覧下さい。


タグ:バラ
nice!(15)  コメント(22) 

植物園温室の花 [花]

先日行った東山動植物園の温室の花を少し紹介します。

ハイビスカスが色とりどりとっても綺麗でした。
ただ並べて見ます。
   1.JPG2.JPG

続きをご覧下さい。


nice!(7)  コメント(11) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。