SSブログ

年末から年始 その2 [その他]

 
年始から購読紙に「ほどほど道」という記事が連載されています。
1、明るすぎない
  電気も水道もケータイの電波も来ない山の中の旅館で奥様と二人で暮らす方のお話。
2、広げすぎない
  創業60年、売り場面積を広げず地域密着で生き残り続ける超ローカルスーパーのお話。
3、食べすぎない
  食のとらえ方について、飼い主自身と年長犬の健康を通して考える。
  (わが身を指摘されているようです)
4、つながりすぎない
  ネット依存に近い生活を送っていた漫画家の方が脱SNS。
5、速すぎない
  ゆっくり走る車について
6、働きすぎない
  社員と経営者との距離が近く、徹底的に家族を大事にする会社のお話。
7、目立ちすぎない
  切られ役の役者さんのお話。
8、勝ちすぎない
  隣り合う二つの市が境界線1メートルの移動をかけて綱引きを毎年。
  でも、時には不利なハンデも受け入れてバランスをとっているというお話。
  (地図を書き換えたり住所変更するようなことにでもなったら大事ですよね。笑)


と、足るを知る「知足」 ほどほどが良いというお話です。

私たちも未来へこの社会、暮らしをバトンタッチしていけるために一人一人がほどほどの暮らし方、生き方をするように努力したいですね。


そして、省エネやエコの記事もありました。

樹脂の窓枠
 アルミ窓に比べて断熱性が高く世界に比べて普及が遅れている樹脂の窓枠がこれからの省エネの切り札になるという事です。
 

発電機の排熱も電気に
 バイナリー発電という方法で発電するシステムをガスコージェネレーションシステムと組み合わせて熱の使用効率を88パーセントから95パーセントに高めるという取り組みの需要開拓を東邦ガスが始めるそうです。


木造ビル
 林野庁が2016年度からマンションなど、五階建て木造ビルの普及にのりだすそうです。
 欧州では実績が重ねられているCLT工法という建築技術を活用して国産材の需要を増やし林業再生にという狙いだとか。現在は認められていない工法だという事ですが、解禁を目指してテスト中だという事です。



年末に南の島に行きました。
P1010016.JPG
隣国との関係悪化で穏やかではないことも多いと思うのですが、自然はあくまでも美しく、厳しく、そして、人はしなやかに。
でも、この美しい自然を汚し破壊する一因になっているのは私たち観光客なのではないかと考えたりもしました。
美しい自然に触れて幸せな気持ちになる一方でそんなうしろめたさも。
IMG_2082.JPG


WWFが1月9日にこんな声明を出しました。
これは12月に再生可能エネルギーの固定価格買取制度の見直しで出された案に対してのものだという事ですが、出された見直し案も含めて読んで知って考えておくべきではないかと思います。

http://www.wwf.or.jp/activities/2015/01/1244209.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

そして、かねてからの私の考えの一部ですが...、
自分たちが使う電気がどのように何から作られたものか知りたいし選びたい。
再生可能エネルギー受け入れを抑制して原発を稼働させるというのなら、送電網を自前で作る会社が出てきてほしい。
そんなファンドになら投資も集まるのではないかと考えたり...。
夢ですか?

ま、世間の狭い主婦の考えですけど、小さな子供たちを助けたいと募金を集める方々に協力しながらそんな事も考えてしまいました。

〇〇ちゃん、〇〇君、もう渡航できたでしょうか?
この子たちが健康を取り戻して成長した時に、安心して駆け回り外で遊べるふるさと日本を残してあげたいです。






nice!(7)  コメント(2) 

nice! 7

コメント 2

majyo

津波関係のファンドには入っているのですが
>送電網を自前で作る会社が出てきてほしい。
そんなファンドは私も参加したいです。
沖縄に行かれたのですか?
by majyo (2015-01-11 21:27) 

畑の帽子

majyoさま
本島にはいきませんでしたが、島を巡りました。
電気の地産地消で送電網の自前。
電気の無駄遣いしなくなりそうな気がしますが。如何でしょう?
by 畑の帽子 (2015-01-12 13:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

年末から年始あの頃みんな若かった ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。