SSブログ

来なくてよかった。まだ準備が...。

昨夜、日付が変わる頃に地震がありました。
駿河湾震源で静岡あたりは震度5。
我が家の辺りは震度3でした。
東南海地震とは関係がないという事で。

そして今日、気になりながら先延ばしにしていた非常持ち出しの見直しをする事に。
どう考えても一人の時に持ち出せる量、重さではありません。
とりあえず優先順位をつけて分けてみましたがすっきり分け切れずに何度も出したり入れたり。
P8020002.JPG
どう考えても無理でしょう?

水は毎年夏に買い替えています。
P8020004.JPG
夏だと需要度が高いので。

非常食も点検したら賞味期限が切れているものがたくさん。
P8020001.JPG
お昼ご飯に試食してみました。
お湯やお水を入れて待つだけなのですが結構美味しいです。

そして就寝時の枕元にはスリッパと懐中電灯。
この小さな四角いものが懐中電灯です。
P8020003.JPG
でも、誰かさんはいつの間にかパソコンデスクの下に押し込んで上に物まで載せています。
P8020006.JPG
これじゃぁねぇ...。

玄関の下駄箱の上にはポンと押すと点く非常灯。
P8020007.JPGP8020008.JPG
この非常灯も四角い懐中電灯も何かに参加した折に頂いたものです。

家具の固定や小物などの下にも固定用のシートを敷き...
と、一見備えが良さげですが...。
強い揺れが来た際に果たして大丈夫か...。

とりあえずいつも身につけているバッグとスニーカーだけは身につけられるようにしようと心に。

そういえば揺れが収まったところで「こんな時こそ使わなくては」と携帯でツィッターを見てみましたが...よくわからないので結局ワンセグでニュースを見ました。(笑)
でも、電池の消耗が早いですね。
もう一度考え直した方が良さそうです。

アドバイスなどありましたらコメントください。









先日の記事でご紹介した厚生労働委員会での児玉教授の動画ですが、その後質疑応答の部分の動画もアップしてくださっています。
文字おこしもありますし、発表の際の資料なども公開してくださっているようです。
先日の記事を読まれた方には是非質疑応答の様子も見ていただきたいと思い御紹介しておきます。
こちらです
議員の皆さんのご質問に応えて説明されています。
私のパソコンではうまく動画が見られず(パソコンの不調です)文字おこしの部分を読ませていただいたので他の参考人の方々のご意見は見られませんでした。


タグ:地震
nice!(23)  コメント(28) 

nice! 23

コメント 28

Ryu

お久し振りです。
地震対策、お見事です。
我が家は、まさか奈良まで…という気持ちが有り十二分な対策が出来ておりません。
しいて言えば転倒防止金具程度でさぼっています。近々に畑の帽子さんにならって準備致しましょうか!しかし先日の地震はビックリしましたね!
by Ryu (2011-08-02 23:09) 

水郷楽人

地震はビックリしました。真夜中でしたからね。準備は万全にしておきたいところです。

by 水郷楽人 (2011-08-03 10:14) 

MERRY

今回は寝入りばなだったので、気が付きませんでしたよ。
先日、震度4の地震が夜中にあった時は、ちょっと怖かったです。
でも、大震災の時のことを思うと、ぜんぜん平気だったりします。
こちらは1回だけ停電になったんですが、その時、携帯でワンセグ見てました。
1時間ぐらいで電池が切れて、しーんとなっちゃいました。寂しかったあ。
by MERRY (2011-08-03 10:44) 

畑の帽子

気づかずにスペースを押していたようでコメント欄がえらい事になっていました。お返事入れなおします。

Ryuさま
いらっしゃいませ~。 ^^
地震の度にドキドキして地震対策ハンドブックを探す私です。
阪神の折にも我が家の本棚の本が数センチ揃って飛び出しガスの緊急停止が働いていましたし、京都と大阪の間に住む知り合いは食器棚のものが割れたと言っていましたから油断禁物ですよ。
冷静に行動する自信が日に日になくなっていくこの頃です。 ^^;

by 畑の帽子 (2011-08-03 10:58) 

畑の帽子

水郷楽人さま
絶対起こると言われていてもついつい覚悟が薄れてしまうので毎回驚きます。^^;
再度チェックです。
by 畑の帽子 (2011-08-03 11:00) 

畑の帽子

MERRYさま
震度3ですからよくある地震程度なんですけど我が家での体感は4くらいです。 
夫は気づいていたらしいですが寝てました。 ^^;
携帯の電池って案外早いですね。
一応乾電池を入れて携帯につなぐグッズも用意してはあるんですが一応練習だったので留意すべき点の一つがわかりました。 ^^
by 畑の帽子 (2011-08-03 11:06) 

ラック

さすが畑の帽子さん備えあれば憂いなしのお手本です。
特にスリッパと懐中電灯の用意は絶対必要ですね。
それだけは用意しているのですが・・・
大震災でとても役にたったものはラジオと懐中電灯とランタンと警報が
セットになったものです。停電の時とても役に立ちました。
by ラック (2011-08-03 16:19) 

畑の帽子

ラックさま
備えが足りないような気も、やりすぎなような気もして信念がもてないのですが...。(笑)
時々防災ハンドブックを開いてみるのですがあれを全部用意して持ち出すなんて方は本当にいるのかお聞きしてみたいのですが...。
スリッパと懐中電灯ってよく放送を見ていても言われるので用意しました。
ラックさんも必要と思われているのなら続けます。 ^^
うちはいつ買ったかも忘れたのですが卵形のハンドルつきで電池なしでも発電して使えるというラジオを用意しています。でも、携帯に充電できるはずのアダプターがもう合わなくなっているのでその機能が消えました。 ^^;
やはりラジオと灯りは必需品ですね。
by 畑の帽子 (2011-08-03 19:09) 

もとひろ

見事な備えあれば憂いなしですね(^^)
東日本大震災のすぐあと、研修兼農業支援で茨城県に滞在していたんですが
大きな余震が続き何とも心休まりませんでした(><)
でも関西に戻ったとたん、防災意識が薄らいでしまいました。。。
これじゃ、いけませんよね(汗)。反省。

by もとひろ (2011-08-03 22:18) 

おじゃまま

あ、、、えらい。。。
すごい〜。万全ですね。緊急時はやっぱりラジオかな〜。
わが家も電池+ソーラー式のラジオを買おうかな、検討しよう。

やっぱり、水が大事ですよね〜。
私も、水を入れておこう。。。これだけは、必要だもの。
あとはまあ、缶詰なんかは、あることはあるけど、
リュックには入れてないな〜。。。

やっぱり、やっとくべきですよね。。。
by おじゃまま (2011-08-03 22:51) 

畑の帽子

もとひろさま
備えが多すぎてどれが本当に切実な備えなのか混乱中です。 ^^;
でもね~、適度に忘れて適度に思い出すくらいではないと生活していけませんし…。
余震続きの中での支援、ご苦労様でした。 
日本は災害続きで自然と共生している農林水産業は影響が大きいですね。
(その上、原発まで…。)
by 畑の帽子 (2011-08-04 08:35) 

畑の帽子

おじゃままさま
やっぱりラジオですか。
東海地震が言われ始めた頃に買ったハンドルを回して発電して使うラジオ、時々チェックしていますが結構壊れない物ですね。(使ってないから?)
私もソーラーの携帯充電器が今気になっています。
うちのリュック、さすがに大きな水のボトル二本は動けなくなりそうなので小さいものを二人分入れています。でも、一日に一人分として大きなペットボトル一本必要だとか。これはもう割り切って室内に籠城用と考えています。
マンションの上階なので一旦避難したらなかなか戻れないと思うんですよ。
だからなおさらリュックが大きくなる。 ^^;
by 畑の帽子 (2011-08-04 08:44) 

momoe

頭に付ける懐中電灯が便利だったと
母が申しておりました。
地底人コントでしか見た事がありませんでしたが
まさか実家にあったとは。
by momoe (2011-08-06 14:43) 

畑の帽子

momoeさま
地底人コント...。(笑)
確か...と思って探したら子供たちが小中くらいの頃にキャンプ用に買ったヘッドランプがうちにもありました。 
キャンプでおトイレに便利だと言って買った記憶が。
電池が切れていたので入れ替えたら点きました。 ^^v
お母様のご意見に従って、これもスタンバイさせておきます。
by 畑の帽子 (2011-08-06 16:48) 

saripapa

我が家は、非常用の持ち出しは玄関においてあります。
あとは、娘たちは携帯は枕元ですね。私はiPodに懐中電灯のアプリをいれて枕元に。
スマートフォンやワンセグ付の携帯は補助のバッテリーが必須ですね。
私は、色々な機器に使えるUSB接続の充電式のバッテリーを用意してあります。 ^^
by saripapa (2011-08-07 10:17) 

畑の帽子

saripapaさま
非常持ち出しは玄関ですよね。
うちは玄関すぐ脇の部屋のドアを開けた状態で入口に。ほぼ玄関です。
携帯は非常時にライトの役目もしてくれますね。私も目ざましにしているのでいつも枕もとです。
ipodってそんな事も出来るんですか?う~ん、ちょっと揺れます。 ^^;
一応補助といいますか古いバッテリーを置いてはいるのですけど次に携帯を変える時にはそこのところも考慮したいと思いました。
いろいろな機器に使えるバッテリーというのは便利ですね。
そんなものがある事も知りませんでしたからやはり書いてみて良かったです。
今度探して検討してみます。 ^^
by 畑の帽子 (2011-08-07 12:38) 

apple

平時だからこそ出来ることをやらなきゃ!ですね
あれから4か月も経つのになにひとつ準備ができていない・・・
by apple (2011-08-07 13:52) 

畑の帽子

appleさま
わがやでは子供たちがいる頃から比べると内容もかなり変わってきています。
たまにやってみるのも良いかも。
ただ防災シーズン以外だと近くのお店に保存できる非常食などが置いてなかったりします。 ^^;
by 畑の帽子 (2011-08-07 16:32) 

とりのさとZ

手回しで点火する懐中電灯

同じく手回しで聞こえるラジオ

調理用のごついチョコレート(夏は無理かも)

3日分程度の飲料水

同じく家族数分の3日分程度の非常食(上のチョコも)

通帳・証書(保険など?) 印鑑、免許証などの書類セット

最後に、数時間ないし3日歩いてでも到着できる、避難場所としての知人宅


(こちらは地方なので、ほとんど備わっているんで、何もしていませんが)
by とりのさとZ (2011-08-07 18:03) 

SAMEDI

喉もと過ぎれば…というかんじでこのところ節電ばかりにきをとられ、地震対策を忘れていました。
3.11以降、高いところの瓶類やベランダの鉢などは危なくないように設置しなおしました。それ以外でも、洗い物をしたら刃物、ガラスはすぐにしまう、などしていたのが最近はついつい…^_^;また大きめの地震が多発しているので気を引き締めていきたいです。
by SAMEDI (2011-08-07 23:12) 

畑の帽子

とりのさとZさま
ありがとうございます。
暑い盛りを過ぎたらチョコを入れておく事にします。 ^^
水がネックなんですよね。
田舎と違って飲めるような綺麗な湧水も近くでは見当たらず、最悪「海外旅行用の浄水セットを」とも思いましたが、高い。 ^^;
我が家はわりと内陸なので多分津波の影響はないと思いますが建物が被害を受けた場合を考えておかねばなりません。
by 畑の帽子 (2011-08-08 08:22) 

畑の帽子

SAMEDIさま
本当にそれどころではありませんでしたね。
我が家は狭い部屋にたんすなどがあるので固定だけはしっかり見直してもらいました。気になっているのは玄関に向かうドアのガラス。一面ガラスなのであれがわれたら厄介だわぁと。体裁良く貼るものを考えなくては。
私も一時期は就寝時にジャージの上下ですぐに避難できる体制で寝ていたのですが夏になってからは涼しさ優先で…。 ^^; 考える事や準備する事は考えてみるとたくさんありますね。
by 畑の帽子 (2011-08-08 08:30) 

旅爺さん

非常時・・ですから。保存の効くカンパンと水だけ
後はラジヲ付き強力ライト、ビニールシートと傘。 これくらいで良いのでは?
その日か次の日か2日も経てば救援があるはずです。
by 旅爺さん (2011-08-08 09:16) 

畑の帽子

旅爺さんさま
そうですよね。
ハンドブックを読んで用意していたら登山用のリュックにしか入らなくて、それをかついでみたら動けませんでした。 ^^;

by 畑の帽子 (2011-08-08 18:40) 

野菜星人

ちょっと意識が低いかもしれませんが、

◎いざと言う時の避難場所や行動を、身内などで決めて、共有しておく事は非常に重要だと思います。
⇒今回の震災でも、まずは「一次災害が起きたとき、どう対応するか」のシュミレーションしていた事で難を逃れたと言う話も結構聞きましたので。

◎ヘルメット・防災頭巾、作業着のような衣服、畑の帽子さんの用意している履物なども重要だと思います。(あとはチョコとか水とかでしょうか)
by 野菜星人 (2011-08-10 01:08) 

畑の帽子

野菜星人さま
そうそう、うちの地区は避難所が変更になったりしたのでもう一度確認の必要があります。(と思いつつ早数カ月)
それとヘルメットは用意してありません。これは単に迷っているのです。
買おうか買うまいかと…。防災頭巾を作ろうかと思ったり。 ^^;
作業着のような衣服というのはどんなものでしょう?
しっかりした素材で体を守るというような??
釣り用のベストは非力な私向きなので見に行ってこようかと思っているのですが。
by 畑の帽子 (2011-08-10 08:07) 

春分

児玉先生の件は、その後も情報を集めていますが、とてもいい人のようですが。
でも少しやはり批判もあります。善意のいい人が害を成すこともありますし。
しばらく時間をかけて、考えないと。私はまだ答えが見つかりません。
by 春分 (2011-08-17 19:04) 

畑の帽子

春分さま
私はどうして福島周辺に対してこのような対応の仕方なんだろうと政府、行政に呆れ、怒り、情けなくなっていたのでとてもうれしく思いました。
人がいてこその経済であり国であるわけですから今の対応には疑問だらけ、いえ、間違っているとも。
ただ、除染しても完全ではないわけですし住民が自分で除染しなくても済むように、そして子供たちが安心して暮らせる場所に移り住む事が出来るのが良いと。
今朝の朝の番組を見て「そうよ!」と握りこぶしに力が入ってしまいました。
by 畑の帽子 (2011-08-18 10:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。